21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

春日市議会 2019-08-21 令和元年市民厚生委員会 本文 2019-08-21

特定保健指導実施率が48%で、前年度から18.2%上昇しております。特定保健指導実施率が大幅に上昇したのは、平成30年度からは集団健診を行った際に、腹囲や血圧の測定結果のみで、保健指導対象となる見込みが高い方を、健診当日に健診会場で初回面接を行う取り組みを開始したこと、また、特定保健指導におけるフォロー期間が6カ月以上から3カ月以上に緩和されたことが大きな要因と考えております。  

宗像市議会 2019-06-05 宗像市:令和元年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2019年06月05日

一方で、特定保健指導実施率は、平成29年度の指導目標値60%に対しまして63.1%ということで、目標を達成しておるところです。これは指導の方法を、集団指導から個人宅を訪問する個別保健指導に切りかえたことによりまして、目標を達成することができておるということでございます。  

春日市議会 2018-02-26 平成30年第1回定例会(第1日) 本文 2018-02-26

生活習慣病発症及び重症化予防につきましては、「特定健診未受診者対策事業」に加え、平成30年度から新たに、医療機関からの医療情報収集事業を福岡県国民健康保険団体連合会に委託し、特定健康診査受診率向上に努めるとともに、集団健診において特定保健指導初回面談を行うことにより、特定保健指導実施率向上に努めてまいります。  

北九州市議会 2017-09-08 09月08日-02号

短期的には特定健診受診者のうち基礎疾患である高血圧症脂質異常症糖尿病の所見のある方の減少や特定健診受診率及び特定保健指導実施率向上を目指し、中長期的には生活習慣病重症化によって起こる脳血管疾患糖尿病性腎症虚血性心疾患の入院など、医療費伸び率減少させることにしております。 中長期的な目標は、現計画がスタートして1年半と期間が短く、現時点での評価は難しいわけです。

久留米市議会 2016-03-02 平成28年第1回定例会(第2日 3月 2日)

久留米市では、平成26年度の特定保健指導実施率は6.1%と、県内でも低い状況となっております。  この背景として、集団健診では結果説明の際に初回支援を行うなど、保健指導につながりやすい環境が整っている一方で、特定健康診査の大部分を担っている個別健診では、健診を受診した医療機関保健指導を受けることができない。健診結果の説明から保健指導案内までに期間を要するなどの課題がございました。  

筑紫野市議会 2015-12-15 平成27年第5回定例会(第3日) 本文 2015-12-15

また、特定保健指導実施率は45%となっています。健診受診率向上のために、どのような取り組みをされているのか。また、今後の目標はどのくらいに設定されるのかお尋ねいたします。  また、特定健診の対象年齢ではありませんが、一般健診において、40歳から50歳の間の受診率がとても低いようです。

久留米市議会 2015-06-11 平成27年第3回定例会(第2日 6月11日)

こうした中、久留米市では、特定健康診査受診率向上に向け、レディースデーなどの実施による受診環境の整備や、特定保健指導実施率向上に向けた自己負担無料化など、これまでもさまざまな取り組み実施してまいりました。  平成25年度の実績では、特定健康診査受診率が33.5%、特定保健指導実施率が8.9%となっており、受診率等を大きく上昇させるような大きな効果にはつながっておりません。  

筑紫野市議会 2014-09-24 平成26年第3回定例会(第5日) 本文 2014-09-24

また、特定健診の実施は、病気の早期発見予防効果受診の継続による重症化防止など医療費の削減にもつながる重要な事業であり、特定保健指導実施率、特定健康診査受診率ともに上昇していると報告を受けました。  さらに、国民健康保険税平成25年度の収納率は現年度分滞納繰越分を合せて0.96ポイントの伸びとなりました。

春日市議会 2014-09-17 平成26年第3回定例会(第4日) 本文 2014-09-17

次に、特定保健指導目標ですが、特定保健指導実施率目標は、平成25年度は35%と定めております。これは初回面接指導から6カ月後の評価までの最終者割合となります。その実態といたしましては、平成25年度の特定保健指導対象者の約32%の方に初回面接実施しております。最終的に平成25年度の特定保健指導実施率は、これもまだ確定しておりませんが、おおむね25%の見込みでございます。

久留米市議会 2014-06-11 平成26年第2回定例会(第2日 6月11日)

しかしながら、平成24年度の実績は、特定健診受診率が33.2%、特定保健指導実施率は9.3%となっており、全国42中核市の中でも受診率は20位、保健指導実施率は33位と、決して高い状況ではございません。  この背景には、個人のニーズに応じた受診環境が十分ではない、希望する医療機関保健指導を受けることができない、保健指導案内に日数がかかるなどといった要因があるものと分析いたしております。  

古賀市議会 2013-09-10 2013-09-10 平成25年第3回定例会(第4日) 本文

なお、特定健診の受診率は23.9%となっているものの、特定保健指導実施率は66.8%と県内12位と上位に位置しております。袋井市や北九州市などで取り組んでいる健康マイレージなどの取り組みについては、「自分の健康は自分でつくるもの」という本市のヘルスアップぷらんの基本理念にも合致しており、大変有効であると考えます。

遠賀町議会 2009-09-04 平成21年第 6回定例会−09月04日-02号

2番目の、特定健診、健康診査についてですが、メタボリックシンドローム、それから特定保健指導実施率、減少についてどう考えるかというところでございますが。平成20年度の特定健診の受診率は、目標35%に・・・これは町の目標ですが・・・33.61%。現時点では─これは21年なんですけどね─現時点でというと、平成21年4月1日時点では35.7%。

古賀市議会 2008-12-09 2008-12-09 平成20年第4回定例会(第2日) 本文

5年後の2012年度までに特定健診受診率65%、特定保健指導実施率45%、メタボリックシンドローム該当者及び予備軍減少率10%という目標が設定され、達成状況により後期高齢者医療支援金加算あるいは減算措置が定められております。もし、こうした目標を達成できなければ、ペナルティーが課せられ、結果的に保険料アップにつながる可能性もあります。

古賀市議会 2008-03-19 2008-03-19 平成20年第1回定例会(第5日) 本文

この評価とは、特定健診の受診率を65%に、特定保健指導実施率を45%に、メタボリックシンドローム該当者及び予備軍平成20年度の数値から10%を減少することとしており、これを達成できなかったときは後期高齢者支援金負担を10%の範囲加算、達成できたときには10%の範囲で減算するとしております。

春日市議会 2008-03-12 平成20年第1回定例会(第3日) 本文 2008-03-12

春日市の計画としては、国の特定健診等基本指針に掲げる参酌基準をもとに、特定健診受診率を24年度65%、特定保健指導実施率を45%に設定しております。  以上でございます。 125: ◯議長松尾浩孝君) 川上健康福祉部長。 126: ◯健康福祉部長川上鉄夫君)〔登壇〕 引き続き近藤議員のお尋ねに答えさせていただきます。

  • 1
  • 2